MT4のEA開発や稼働において参考になる書籍がないか探している方がいるかと思います。今回はそういった場合に参考になりそうな書籍について紹介していきます。
メタトレーダー入門
メタトレーダー入門はMQLにおけるEA開発の基本になる書籍です。MQLの基本が学べて、サンプルコードもついているので実際のコードを見ながらインジケータやEAについて学ぶことができます。
まずはプログラミングの細かい内容より、MT4とプログラミング言語の理解からしていく構成となっております。プログラミング初心者の方はまずこの書籍を読み進めていくことをオススメします。
FXメタトレーダー実践プログラミング (現代の錬金術師シリーズ)
メタトレーダー入門の次の学習にオススメの書籍です。メタトレーダー入門で基礎を学んだ後は実践的にEAの作成について学ぶことができます。
説明されている内容については基本的な機能の解説となっておりますので、MQLを一通り学んだ後の最初の一冊として、初心者にオススメです。MQLの理解が不十分の場合はメタトレーダー入門の方から読むことをオススメします。
FXメタトレーダー4 MQLプログラミング (ウィザードブックシリーズ)
こちらは上級者向けの内容の本になります。実際にEAを作る際に注文時に考慮しなければいけない点等がソースとともに解説されています。初心者がいきなりこの書籍で学ぼうとするとハードルが高いため、入門の書籍からの学習をオススメします。
実際にEAを作成して本番で動かしたい場合はこちらの書籍を読んでから作成することで思わぬトラブルを避けることができます。
システムトレード 検証と実践 ──自動売買の再現性と許容リスク (ウィザードブックシリーズ)
こちらはEAやMQLに触れているわけでなく、自動売買システム作成や作成した後の心構えの話になります。EAの作るうえでのテスト法等の注意点、EAを稼働させた後のシステムの評価法を学ぶことができます。
EAトレーダーならば読んでおいて損はない書籍となっています。
Kindle Unlimited
Kindle Unlimitedとはアマゾンの電子書籍(kindle)で対象の書籍が読み放題のサービスです。Kindle Unlimitedで読み放題できるMT4に関する書籍を紹介していきます。月額980円なので読みたい書籍が複数ある場合は例えば1か月だけ契約して読みまくってしまえば購入するよりもお得になります。
ただ、上級向けで質のいい書籍は有料である傾向があります。上級者向け情報を知りたい人は有料書籍を中心に探してみましょう。
MT4完全マスターコース: 50本の動画で実践解説 最強インジケーター~VPS運用のコツまで
初心者向けに動画で解説している書籍です。文字を読んで学習するのがめんどくさい人向けです。
新MT4対応ライブラリによるメタトレーダーEA実践プログラミング
著者のライブラリを使用してEAを作成できるのがメリットとなる書籍です。ライブラリとはあらかじめ用意されたプログラムの部品のようなものです。ライブラリのおかげでプログラミングの時間を短縮できてバグも減らすことができます。
FX自動売買脱初心者ガイド「失敗しないEA選びの真髄」: 勝てない原因の本質とは?
EAの選択方法について学ぶことができます。EAを稼働してもなかなか成績が良くならない場合は一度この書籍を読んでEAの選び方を学んでみるのもいいでしょう。これを読むことで詐欺や悪徳EAの購入を避ける判断力が身につくかもしれません。
世界一カンタンなFX自動売買EAプログラミングの教科書: 初心者が無料で自作EAを作る方法【2022年最新MT4完全対応】
比較的新しい時期に出た書籍なので情報が新しい可能性が高い書籍になります。こちらで入門を学んでいくと古い情報で学習するリスクを減らすことができます。
新MT4対応 FXメタトレーダープログラミング入門
新MT4に対応したメタトレーダーの入門書になります。
メタトレーダー4&5共通ライブラリによるEA開発入門
MT4とMT5の共通ライブラリを使うことによって、MT4とMT5のEAを同時に作成できるという便利な書籍となっております。