日々の生活の中で、少しでもお得にポイントを貯めながら健康管理ができたら嬉しいですよね。というのは建前で、歩くだけでVポイントをゲットするためのアプリ、それがVヘルスケアです。
多くのポイ活アプリでは広告視聴が必須ですが、「Vヘルスナビ」は広告なしでポイントを貯められるのが魅力です。スムーズにアプリを利用できます。また、アプリを開くだけでデイリーボーナスがもらえるので、歩かない日でもポイントを確実に獲得可能です。
「Vヘルスナビ」とは?
「Vヘルスナビ」は、CCCMKホールディングス株式会社が運営する健康管理アプリで、歩数に応じて貯まるマイルを Vポイント に交換できる画期的なアプリです。2024年4月22日に旧「Tヘルスケアアプリ」から名称が変更され、新しい機能やキャンペーンが追加されています。
このアプリでは、日々の歩行やアプリ利用を通じて健康を促進しながら、ポイ活も楽しめる仕組みが特徴です。貯まったマイルは 500マイルごとに100円分のVポイント として交換可能。Vポイントは、クレジットカード利用や買い物、公共料金の支払いなど幅広い用途で使用でき、現金化も可能です。
同じ歩くと貯まる系のアプリの「aminoステップ」と同じような操作感となっています。

広告
なし
交換先
Vポイント
交換レートについて
100Vポイントと交換するには500マイルが必要です。交換までに数ヶ月かかることもありますが、継続すれば確実に交換できます。
アプリの基本情報
初回ダウンロードで 200マイル をがゲットできます。

マイルの貯め方
「Vヘルスナビ」では、以下の方法で簡単にマイルを貯められます。
デイリーログインボーナス

アプリを開くだけで、1日 1マイル 獲得できます。忙しい日や歩数を稼げない日でも、ログインするだけで確実にマイルを貯めることが可能です。
ウォークラリー参加(歩数計)

アプリ内のウォークラリー機能を活用すると、歩数に応じてマイルが貯まります。ラリースポット(6,000歩ごと)を通過するごとにマイルが加算され、ゴール到達時にはボーナスマイルを獲得できます。
キャンペーン内容

健康知識を学ぶ特別イベントも実施されています。詳細はアプリ上部の「地球儀アイコン」から確認可能です。
ミッションクリア(アンケート・クイズ)

簡単なアンケートや4択クイズに回答することで、1マイルを獲得可能。中には正解が必須のミッションもありますが、検索すると正しい回答が可能なので参考にしてみましょう。
チェックイン
チャックインできる対象店舗は以下のとおりです。

ウエルシアなどの提携店舗でチェックインすると、1日1回、1店舗につき 2マイル 獲得できます。
ポイントサイト機能
「ミッション」メニューの「Vヘルスナビからオファー」セクションでは、アプリダウンロードやサービス登録でマイルを獲得できます。ただし、報酬額は一般的なポイントサイトと比べて低めなので、メインは歩いて貯めていくことをおすすめします。
招待コードを活用
招待コードを友達が新規登録時に入力すると、招待者と登録者の両方に 20マイル が加算されます。招待者は 1ヶ月最大5人まで特典を受け取れる 制限があります。
当ブログの招待コード「BEFX3H」を使っていただけるとありがたいです。
マイルの使い方と有効期限
交換レート:500マイル ⇒ Vポイント100ポイント

ポイント交換の前にVポイントカードの登録が必要で、アプリ内でカードを連携する形になります。マイルは 獲得日の翌年当月末まで 有効です。失効防止のため、定期的に「マイル確認」ページで確認しましょう。
メリットとデメリット
メリット
健康促進と節約の両立
歩数を意識しながら、健康と節約を両立可能。ウォークラリーやチェックインで楽しくマイルを貯められます。
低コストで利用可能
アプリは無料で利用でき、初回ダウンロード時には特典が付与されるため、気軽に始められます。
運営会社の信頼性
CCCMKホールディングス株式会社が提供しているため、信頼性が高く、安心して利用できます。
広告を見なくてよい
他の歩いて貯める系のアプリと違って広告を見なくていいのがいい点です。
デメリット
交換先が限定的
マイルはVポイントへの交換のみ対応。選択肢が少ない点は制約と感じる場合があります。
交換ハードルの高さ
最低500マイルから交換可能なため、頻繁にポイントを活用したい人にはハードルが高く感じるかもしれません。
ポイントサイト機能の報酬が低め
一般的なポイントサイトと比べて報酬が少ないため、ポイ活のメイン機能としては非効率な場合があります。
「Vヘルスナビ」を活用したポイ活のコツ

毎日ログインを欠かさず行う
デイリーボーナスを確実に獲得し、効率よくマイルを貯めましょう。1日1マイルなので、1ヶ月で30マイルは貯める事ができますね。
ウォークラリーに積極参加
健康知識を学びながらボーナスマイルを狙えます。1日5000歩、歩くとすると20ポイントのVポイントをゲットできるくらいの計算です。
友達招待キャンペーンを活用
招待コードを活用してスタートダッシュを決めるとともに、知人にもアプリを広めましょう。
当ブログの招待コード「BEFX3H」を使っていただけるとありがたいです。
まとめ
「Vヘルスナビ」は、歩くだけでマイルを貯め、Vポイントに交換できます。 健康管理 × ポイ活 の優秀なアプリです。広告なしで快適に使え、毎日ログインするだけでもポイントが貯まるのが魅力です。