EAについて EAプログラミング

MT4 EAソースコード大公開!自動売買の秘密を探る究極のガイド

EAの開発初心者の方で、以下のような悩みを持っていないでしょうか。

  • MT4のEAを作成の基本は分かったけど、全くアイデアが湧かない
  • EAを作ってみたいけど、何から作っていいかわからない

そんな時に先人が書いたEAのソースコードがあったらわかりやすいかと思います。今回はいくつかソースを紹介していきますので、開発の一歩を踏み出しましょう。

サンプルソース

まずは、MT4に最初から付属しているサンプルソースが参考になります。MACD Sample.mq4というソースがあると思いますので、これを開いて参考にすることができます。まずはこのソースコードが理解できるようになることが最初の一歩になります。

このソースが理解できるようになってからネットでソースコードを探してみましょう。

//+------------------------------------------------------------------+
//|                                                  MACD Sample.mq4 |
//|                   Copyright 2005-2014, MetaQuotes Software Corp. |
//|                                              http://www.mql4.com |
//+------------------------------------------------------------------+
#property copyright   "2005-2014, MetaQuotes Software Corp."
#property link        "http://www.mql4.com"
input double TakeProfit    =50;
input double Lots          =0.1;
input double TrailingStop  =30;
input double MACDOpenLevel =3;
input double MACDCloseLevel=2;
input int    MATrendPeriod =26;
//+------------------------------------------------------------------+
//|                                                                  |
//+------------------------------------------------------------------+
void OnTick(void)
  {
   double MacdCurrent,MacdPrevious;
   double SignalCurrent,SignalPrevious;
   double MaCurrent,MaPrevious;
   int    cnt,ticket,total;
//---
// initial data checks
// it is important to make sure that the expert works with a normal
// chart and the user did not make any mistakes setting external 
// variables (Lots, StopLoss, TakeProfit, 
// TrailingStop) in our case, we check TakeProfit
// on a chart of less than 100 bars
//---
   if(Bars<100)
     {
      Print("bars less than 100");
      return;
     }
   if(TakeProfit<10)
     {
      Print("TakeProfit less than 10");
      return;
     }
//--- to simplify the coding and speed up access data are put into internal variables
   MacdCurrent=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,0);
   MacdPrevious=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,1);
   SignalCurrent=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,0);
   SignalPrevious=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,1);
   MaCurrent=iMA(NULL,0,MATrendPeriod,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,0);
   MaPrevious=iMA(NULL,0,MATrendPeriod,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,1);
   total=OrdersTotal();
   if(total<1)
     {
      //--- no opened orders identified
      if(AccountFreeMargin()<(1000*Lots))
        {
         Print("We have no money. Free Margin = ",AccountFreeMargin());
         return;
        }
      //--- check for long position (BUY) possibility
      if(MacdCurrent<0 && MacdCurrent>SignalCurrent && MacdPrevious<SignalPrevious && 
         MathAbs(MacdCurrent)>(MACDOpenLevel*Point) && MaCurrent>MaPrevious)
        {
         ticket=OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,3,0,Ask+TakeProfit*Point,"macd sample",16384,0,Green);
         if(ticket>0)
           {
            if(OrderSelect(ticket,SELECT_BY_TICKET,MODE_TRADES))
               Print("BUY order opened : ",OrderOpenPrice());
           }
         else
            Print("Error opening BUY order : ",GetLastError());
         return;
        }
      //--- check for short position (SELL) possibility
      if(MacdCurrent>0 && MacdCurrent<SignalCurrent && MacdPrevious>SignalPrevious && 
         MacdCurrent>(MACDOpenLevel*Point) && MaCurrent<MaPrevious)
        {
         ticket=OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,3,0,Bid-TakeProfit*Point,"macd sample",16384,0,Red);
         if(ticket>0)
           {
            if(OrderSelect(ticket,SELECT_BY_TICKET,MODE_TRADES))
               Print("SELL order opened : ",OrderOpenPrice());
           }
         else
            Print("Error opening SELL order : ",GetLastError());
        }
      //--- exit from the "no opened orders" block
      return;
     }
//--- it is important to enter the market correctly, but it is more important to exit it correctly...   
   for(cnt=0;cnt<total;cnt++)
     {
      if(!OrderSelect(cnt,SELECT_BY_POS,MODE_TRADES))
         continue;
      if(OrderType()<=OP_SELL &&   // check for opened position 
         OrderSymbol()==Symbol())  // check for symbol
        {
         //--- long position is opened
         if(OrderType()==OP_BUY)
           {
            //--- should it be closed?
            if(MacdCurrent>0 && MacdCurrent<SignalCurrent && MacdPrevious>SignalPrevious && 
               MacdCurrent>(MACDCloseLevel*Point))
              {
               //--- close order and exit
               if(!OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Bid,3,Violet))
                  Print("OrderClose error ",GetLastError());
               return;
              }
            //--- check for trailing stop
            if(TrailingStop>0)
              {
               if(Bid-OrderOpenPrice()>Point*TrailingStop)
                 {
                  if(OrderStopLoss()<Bid-Point*TrailingStop)
                    {
                     //--- modify order and exit
                     if(!OrderModify(OrderTicket(),OrderOpenPrice(),Bid-Point*TrailingStop,OrderTakeProfit(),0,Green))
                        Print("OrderModify error ",GetLastError());
                     return;
                    }
                 }
              }
           }
         else // go to short position
           {
            //--- should it be closed?
            if(MacdCurrent<0 && MacdCurrent>SignalCurrent && 
               MacdPrevious<SignalPrevious && MathAbs(MacdCurrent)>(MACDCloseLevel*Point))
              {
               //--- close order and exit
               if(!OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Ask,3,Violet))
                  Print("OrderClose error ",GetLastError());
               return;
              }
            //--- check for trailing stop
            if(TrailingStop>0)
              {
               if((OrderOpenPrice()-Ask)>(Point*TrailingStop))
                 {
                  if((OrderStopLoss()>(Ask+Point*TrailingStop)) || (OrderStopLoss()==0))
                    {
                     //--- modify order and exit
                     if(!OrderModify(OrderTicket(),OrderOpenPrice(),Ask+Point*TrailingStop,OrderTakeProfit(),0,Red))
                        Print("OrderModify error ",GetLastError());
                     return;
                    }
                 }
              }
           }
        }
     }
//---
  }
//+------------------------------------------------------------------+

MT4でEA自作しちゃお~

このサイトはMQLのリファレンスとサンプルソースを提供しており、EA開発に必要な基本的なソースコードを参照することができます。EA開発において一番重要なのは、使用したい関数やサンプルコードを理解することです。このサイトでは、ほぼすべての基本的な関数やサンプルコードが掲載されているため、EA開発において非常に役立ちます。ぜひブックマークしておきましょう。

https://yukifx.web.fc2.com/

MQL5

MQL5はEA等に関する世界最大級のサイトで、EAのソースコードも公開されています。

英語なので翻訳すると理解しにくい部分がありますが、中には参考になるソースが眠っていますので基本的なコードが理解できるようになったら、こちらのサイトで探してみる価値はあります。
ソースコードが公開されているのはMQL5のコードベースというところです。

https://www.mql5.com/ja/code

書籍で学ぶ

「FXメタトレーダー4 MQLプログラミング 堅牢なEA構築のための総合ガイド」という書籍ですが、こちらの本はEA作成をするにあたり、考慮しなければいけないことをサンプルソースとともに解説してくれている書籍です。

ストップレベル、ポイントを考慮ができているか?等、その他、基本的に使う機能の解説などしてくれています。

EAつくーるを使う

EAつくーるを使えば自分が作りたい条件でソースコードを自動生成してくれます。自動生成したソースコードを参考にすれば勉強にもなりますし、コードをそのまま使ってもいいし、ちょっといじって改良してEAにしても良いです。使い方は様々なので、勉強始めたてでソースコードが書ききれない人はEAつくーるを使うのも手です。

ノーコードで誰でも簡単EA開発、完全自動・半自動取引であなたのトレードを少しでも楽に!ノーコードで誰でも簡単EA開発、完全自動・半自動取引であなたのトレードを少しでも楽に! | GogoJungle

GitHub

GitHubはソースのバージョン管理をするサービスですが、MQLのソースも存在しています。ほとんど英語なのでハードルは高いですが、基本が理解できたらGitHubにあるソースも確認してみるといいでしょう。

https://github.com/topics/mt4-ea

まとめ

この記事では、MT4 EAソースコードの入手先や学習リソースを紹介しています。

サンプルソースやMT4でEA自作しちゃお~のウェブサイト、MQL5、書籍「FXメタトレーダー4 MQLプログラミング 堅牢なEA構築のための総合ガイド」、EAつくーるの利用方法、そしてGitHubでのソースコード検索方法が紹介されています。

これらのリソースを使ってEA開発の基本を学び、自分のアイデアを実現しましょう。

-EAについて, EAプログラミング