FX自動売買に興味を持ち、EAを導入したいけれど、どのEA販売サイトを使えばよいのか分からないと感じていませんか?
本記事では、MT4に対応したEAを取り扱う主要サイトを徹底比較し、自分に合った選び方のポイントを解説します。
フォワードテストやバックテストなど成績評価の見方から、運営会社の信頼性、無料EAと有料EAの違いまで、初心者でも理解できるよう丁寧に整理しています。
さらに、トレード戦略の違いやリアル口座の実績、サポート体制や探しやすさといった比較項目も紹介。
EAを使ってFXで自動売買を行い、効率よく利益を狙いたい方にとって、この記事を読めば失敗しない選択ができるでしょう。
GogoJungle
まず紹介するのは、GogoJungleです。FX自動売買の世界では超有名で、初心者から上級者まで使いやすいサイトです。
GogoJungleは、国内最大級のEA販売サイトで、提供されているEAの数は約4,000個と豊富です。
この数はMQL5.COMに次ぐ多さであり、日本語対応の販売サイトとしては圧倒的なボリュームを誇ります。
特にFX初心者にとって、日本語での検索やサポートが受けられる点は安心材料となります。
GogoJungleの特徴
以下に、GogoJungleの特徴をわかりやすくまとめました。
初心者から上級者まで、GogoJungleがあればよし!
当サイトで掲載しているEAのほとんどは、実際にGogoJungleで購入したものです。
市場規模や掲載数、ユーザー数の多さから、情報収集もスムーズに行えます。
初心者の方は特に、口コミやレビュー、フォワード実績などを参考にしやすい点でGogoJungleは頼れる存在です。
一方、上級者にとっても、幅広いラインアップから自分に合ったEAを選ぶことができます。
「とりあえずGogoJungleをチェックすれば、他のサイトを無理に探す必要はありません」と言ってもいいくらいです。
ただし、販売されているすべてのEAが優秀ではありません。
選ぶ際には慎重に検討し、別記事で解説している以下の記事もぜひ参考にしてくださいね。
terrace(テラス)

terrace(テラス)は、GogoJungleほど有名ではありませんが、前からある信頼できるサイトです。
バックテストとフォワードテストの成績が、並列表示される形式で掲載されており、検証結果の再現性を判断しやすい構成になっています。
初心者でも視覚的に違いを理解できるため、選定のハードルが下がるのが強みです。
運営歴は2008年からと長く、信頼性は高いです。サポート対応もメールベースで迅速なやりとりが可能なため、導入後の不安も軽減できます。
terraceの特徴
terraceの一番の売りは、バックテストとフォワードテストの差が一目でわかるところです。
おかげで、過剰最適化されたEAを買ってしまうリスクを減らせるんです。
以下がterraceの特徴です。
terraceの紹介は以下の記事も参考にしてみてください。
LET'S REAL(レッツリアル)

LET'S REAL(レッツリアル)は、GogoJungleで売れていた「一本勝ち」というEAの開発者が作った販売サイトで、リアル口座でフォワードテストされたEAのみを扱う販売サイトです。
販売されているすべてのEAが、出品者もしくはサイト運営者によって実際の資金で運用されているため、過剰最適化されたEAを見抜ける可能性が高くなります。
また、LET'S REALでは運営企業が日本法人であることも安心材料です。
実績重視でEAを選びたいユーザーには、とても相性の良い販売サイトです。
LET'S REALの特徴
以下がLET'S REALの特徴です。
LET'S REALの紹介は以下の記事も参考にしてみてください。
MQL5

MQL5は、MetaTraderシリーズ(MT4・MT5)の開発元であるMetaQuotes社が運営する公式のEA販売プラットフォームです。
販売されているEAの数は非常に多く、2024年時点で13,000個超えと、他サイトを大きく上回ります。
とにかく選択肢が多いため、高性能なEAから詐欺EAまで様々なEAがあります。
ただし、英語表記が基本である点や、フィルター機能の使い勝手が悪いという欠点があります。
フィルターの項目数は多いものの、直感的に絞り込みにくく、数が多すぎて候補を絞っても大量のEAが残ることが多いです。
また、フォワードテストの成績が公式には公開されておらず、購入前にリアルな運用成績を確認する手段が限られます。
購入判断には販売ページの説明や、ユーザーのレビュー、ストラテジーテスターを使った自前の検証が必要です。
さらに、MQL5での購入は全自動化されたシステムに支えられており、サポート対応はやや機械的で「塩対応」と言われることもあります。
MQL5はEAの種類をとにかく多く比較検討したい上級者に向いていますが、初心者にとっては難易度の高いプラットフォームと言えるでしょう。
MQL5の特徴
英語のサイトなので、初心者が使うのは難しいかもしれません。
上級者の方が使うサイトなので、まずは経験を積んでEAをよく理解できるようになってから利用するのがいいでしょう。
よくわからないまま使うと、詐欺EAを買っちゃう可能性もあるので注意が必要です。
以下がMQL5の特徴です。
無料サイト
今回は有料で購入するサイトを紹介しましたが、実は無料でEAが使えるサイトもあるんです。
多くの無料EAサイトは、IBというシステムを使っています。IBのおかげで無料で提供できているんですね。
ただし、無料EAはサポートがなかったり、自分で判断することが多くなるので有料EAに比べて難易度が上がります。
無料EAが使えるサイトについては、別の記事で詳しく解説しているので、興味がある方はそちらもチェックしてみてください。
結局どこで購入すればよいか?
さて、いろいろなサイトを紹介しましたが、結局どこで買えばいいの?って思いますよね。おすすめの順番をまとめてみました。
- 初心者の方:GogoJungleを中心に探す
- ちょっと慣れてきた方:terraceやLET'S REALも追加で探す
- EAをよく理解できるようになった方:MQL5でお宝を探す
今回紹介したサイト以外にもEAを買えるサイトはありますが、初心者の方にはおすすめできません。
なぜなら、EAに関する情報が少なすぎるからです。バックテスト、フォワードテスト、損切り幅、ポジション数など、EAを選ぶときに必要な情報がしっかり載っているサイトを選びましょう。
すべてのサイトが詐欺というわけではありませんが、自分の判断力を鍛えてから購入を検討するのがいいですね。
どのサイトも会員登録だけなら無料なので、とりあえず登録だけしておくのもアリです。
フィルターやキーワードでの探しやすさの違い
EA販売サイトを選ぶ上で、EAを探すためのフィルター機能やキーワード検索の使いやすさは非常に重要です。
なぜなら、EAの数が多いサイトほど、目的に合ったEAをすばやく見つけるための仕組みが求められるからです。
例えば、GogoJungle(ゴゴジャン)は、フィルター項目の数と内容が最も豊富で、ユーザーが好みの戦略や運用条件を選びやすい設計になっています。
プロフィットファクターや最大ドローダウンなどの性能指標で絞り込みができるうえに、トレードスタイルや通貨ペアなどの条件も複合的に指定できます。
MQL5.COMも多くのフィルター項目がありますが、内容の細かさや使いやすさではGogoJungleに劣ります。
ちなみに、GogoJungleでのおすすめのフィルター値で検索した結果がこちらになります。
サイト名 | フィルター機能の有無 | フィルター項目の充実度 | キーワード検索 | EA数の多さ | 特徴・コメント |
---|---|---|---|---|---|
GogoJungle | あり | 非常に豊富(戦略、通貨ペア、PF、DDなど) | あり | 多い | 最も細かく設定可能。ユーザーが目的のEAを見つけやすい。 |
MQL5.COM | あり | 多いがGogoJungleより劣る | あり | 多い | フィルターは豊富だが、内容の細かさや使いやすさでやや劣る。 |
TRADERS-pro | なし | なし | なし | 多い | フィルターも検索もできず、目的のEAを探すのが難しい。 |
LET'S REAL | 少ない | 少ない | 少ない | 少ない | EA数が少ないため現状は問題ないが、将来的に不便になる可能性あり。 |
無料サイト | 少ない | 少ない | 少ない | 少ない | LET'S REALと同様、EA数が増えると探しづらくなる可能性あり。 |
サポート体制の有無と対応の質を確認する
EA販売サイトを選ぶときは、初心者の場合はサポート体制の有無とその質を必ず確認すべきです。
なぜなら、EAは運用中に設定やトラブル対応が必要になることがあり、サポートがないと問題を自己解決するしかないからです。
サポートの質は、返信の速さだけでなく、対応内容の具体性や丁寧さによって大きく異なります。
また、サポートの有無は企業の信頼性にも直結します。
信頼できるサポート体制があるかどうかを確認することは、EA選びにおいて見逃せないポイントです。
サポートについて以下の表にまとめました。
観点 | GogoJungle、terrace | MQL5.com |
---|---|---|
サポートの質 | 返信の速さだけでなく、丁寧で具体的な対応内容が特徴 | チャットボットによる自動返信が中心で具体性に欠ける |
Q&A機能 | 各EAページにQ&A欄あり。開発者に直接質問可能。他ユーザーの質問も閲覧可 | 基本的にQ&A機能はなく、英語での自動応答対応が主 |
対応言語 | 日本語 | 英語 |
初心者への適合性 | 初心者にもわかりやすく配慮された設計 | 英語中心かつ自動対応で初心者にはやや不向き |
信頼性(企業の運営形態) | 日本国内企業。金融庁登録あり | 海外法人の運営 |
トラブル時の対応 | 問い合わせ先が明確で安心 | 問い合わせ対応が不十分な場合あり |
一覧表示と個別ページの情報量を比較する
EA販売サイトを選ぶ際には、一覧表示と個別ページで確認できる情報量に大きな差があります。
情報が充実していれば、比較検討がスムーズに進み、より適切なEAを選びやすくなります。
特に、資産曲線やソート機能が一覧に含まれているかどうかで、第一印象の精度が変わります。
GogoJungleでは、一覧表示に資産曲線やプロフィットファクターなどの基本的な指標が並んでおり、目視だけでもパフォーマンスの傾向がつかめます。
LET'S REALやterraceでも同様にグラフや指標が並んでいますが、項目の数や見やすさではGogoJungleが一歩リードしています。
一方で、TRADERS-proやEA-BANKは一覧での情報量が少なく、詳細を確認するには個別ページへの遷移が必須になります。
個別ページでは、GogoJungle、LET'S REAL、terraceの3サイトが圧倒的に情報が充実しています。
バックテスト結果やフォワードテストの詳細に加え、開発者とのQ&Aや利用者レビューも確認できます。
まとめ
今回はEAを購入できるおすすめのサイトをご紹介しています。特徴は以下の通りです。
サイト名 | 難易度 | 特徴 |
---|---|---|
GogoJungle | 易 | 国内人気のNo.1サイト |
terrace | 中 | バックテストとフォワードテストの乖離がわかりやすい |
LET'S REAL | 中 | リアル口座の成績を公開していて正確なデータを見れる |
MQL5 | 難 | 海外サイトですが世界中のEAが集まる最強のサイト |
無料サイト | 難 | 無料でEAを動かせるが自己判断が必要 |
この表を参考に、自分に合ったサイトを選んでみてください。
初心者の方はGogoJungleを中心に、慣れてきたら他のサイトも利用してみましょう。
無料サイトもありますが、情報不足なので注意が必要です。
どのサイトも会員登録は無料なので、まずは登録してみるのがおすすめです。